砂浜に眠るお宝とハルマゲドン、ショルト・クロウ監督の短編アニメーション『マーティン(原題:MARTIN)』
先日久しぶりに海を見に行ったのだが、夏場には海水浴場となるらしいその浜辺はありえないくらいのゴミで溢れていた。
ゴミだらけの浜辺や海岸というのは、日本ではありふれた光景である。
もちろんそのほとんどが海から打ち上げられたものだが、一部は浜辺を訪れた心なき人々により捨てられたもののようだった。
西洋の浜辺の映像などを見ていると、日本のようにゴミだらけの砂浜という景観はあまり見掛けない。定期的に掃除がなされているのか、あるいは海流の影響でゴミなどは打ち上がらないのか、そもそもは海にゴミを捨てているのは、日本を含む東アジア圏内の特徴なのかは定かではない。ただゴミのほとんどは日本や韓国や中国のプラスチック製品やガラス製品、ペットボトルだったり空き瓶だったり、中には注射器なんかもあったりする。日本海側ということもあるだろうけれど。
ただ、そのゴミの中には時々興味深いものもあったりする。海を見に行った日には、ハングル文字で「ソウルオリンピック」と書かれたペットボトルのキャップを見つけた。
関連記事:海を見に行ったら、砂浜で“ソウルオリンピック”のボトルキャップを拾った話。
開催当時のものかどうかは定かではないが、ちょっとしたお宝のように思えた。
おそらくもっと隈なく見て回れば、他にも様々なものが見つかるに違いない。貴重なアンティーク製品や骨董品、あるいは札束が入ったスーツケースなんかもあったりして。ちなみにその日は、ボトルキャップの他に10円玉も拾ったが、それは流れ着いたものではないだろう。
というわけで今回は、浜辺に埋もれているお宝探しを描いた短編のアニメーション作品を取り上げたい。
英国ロンドンを拠点として活動するショルト・クロウ(Sholto Crow)監督による『マーティン(原題:Martin)』という作品である。
image source: Martin on Vimeo
本作品のテーマは、「人は知らず知らずのうちにハルマゲドンを解き放つ」と言うものらしい。また半自伝的な作品でもあるということである。
短編作品のため、内容に触れるのは控えておく。
興味のある方、浜辺のお宝探しが趣味の方は、ハルマゲドン愛好家の方は、ぜひご覧いただきたい。

- 作者: チャールズ・モア,カッサンドラ・フィリップス,海輪由香子
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2012/08/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (6件) を見る
コスプレ:『ハウルの動く城』実写版!?イタリアの衣装デザイナーによるハウルとソフィーのコスプレが美しい!
ホラー映画:アンディ・ムスキエティ監督『イット』で“ルーザーズ・クラブ”のメンバーを演じている出演者をまとめてみる。 - ぼくと、むじなと、ラフカディオ。
SF映画:ニール・ブロムカンプ監督のSF短編作品『ラッカ(原題:RAKKA)』本編が遂に公開! - ぼくと、むじなと、ラフカディオ。
ホラー映画:聴覚障害者たちを主人公としたゾンビ映画、ロブ・サベッジ監督『ドーン・オブ・ザ・デフ(原題:DAWN OF THE DEAF)』
ホラー映画:邪悪な子供を宿した女性の恐怖を描く悪魔ホラー、ビレイ・ダルキラン監督『ザ・クロスブリード(原題:THE CROSSBREED)』
ドキュメンタリー映画:2016年のクラウン騒動を追ったドキュメンタリー『ビハインド・ザ・サイティング』の予告編が公開!
ホラー映画:刺されるとゾンビ化する巨大殺人蜂襲来、ミルコ・デイビス監督『ツナンビー(原題:TSUNAMBEE)』
月白貉 - Mujina Tsukishiro