ぼくと、むじなと、ラフカディオ。

かつて小泉八雲ことパトリック・ラフカディオ・ハーン (Patrick Lafcadio Hearn)が、自らの感覚で古き日本を歩きまわって独自の感性で見聞を広めたように、遠く故郷を離れてあてどなき夢想の旅を続けるぼくが、むじなと、そしてラフカディオと一緒に、見たり聞いたり匂ったり触ったりした、ぼくと、むじなと、ラフカディオの見聞録です。

follow us in feedly

映画-ホラー映画

顔の表情がマックス過ぎる驚愕の人形ホラー、ローレンス・ファウラー監督『コンジュリング・ザ・ウィッチイズ・ドール(原題:CONJURING THE WITCH'S DOLL)』

2017年に公開やリリースを予定している“人形”をテーマにしたホラー映画がやけに多いような気がしているのは、ぼくだけではないはずである。 当ウェブログで扱っている作品だけでも、デヴィッド・F・サンドバーグ(David F. Sandberg)監督による『アナベル:…

海で写真を撮ったら不気味な人形アナベルが写ってたよ!デヴィッド・F・サンドバーグ監督『アナベル:クリエイション(原題:Annabelle: Creation)』

夏と言えば心霊写真であるが、皆さん、この夏の心霊写真、撮ってますか? かつて一般家庭に普及していたフィルムカメラはすっかり影を潜め、昨今多くの家庭で使用されているのはデジタルカメラだと思うが、ある筋の話によれば、心霊写真はフィルムカメラより…

夏のお盆よりもさらにコワい、ホラー映画染みた秋のハロウィン対策。

気付けばすでに2017年も7月の半ば、俗に言う夏である。 夏と言えば、人それぞれだとは思うが、海や山という異界へレジャーと称して足を踏み入れがちな季節である。 警視庁の発表によれば、年間の行方不明者数の約九割が夏に集中しているとかしていないとか言…

ベビーシッター中はホラーの宝庫、マイケル・G・ケホー監督『ザ・ヘイトレッド(原題:The Hatred)』

米国のホラー映画を観ていると、コワい出来事が起こるシチュエーションとして、「若い女性が夜間に知人の家でベビーシッターをしている」というものがある。 日本では、ぼくの知る限り、例えば女子高生や女子大生のボランティアあるいはアルバイトとしてベビ…

最新作『パペット・マスター:アクシス・ターミネーション(原題:PUPPET MASTER: AXIS TERMINATION)』の予告編映像が公開!

ホラー映画の細分化ジャンルの中に、「人形ホラー」というものがある。 ジャンルとして定着しているかどうかはさておき、読んで字の如く人形をテーマとしたホラー映画である。 代表的なものだと、『チャイルド・プレイ』(Child's Play)シリーズだとか、最…

スカンジナビアの森に潜むカルト集団の恐怖、デヴィッド・ブルックナー監督『ザ・リチュアル(原題:THE RITUAL)』

英国のホラー作家アダム・ネビル(Adam Nevill)の同名小説を原作としたホラー映画、『ザ・リチュアル(原題:The Ritual)』という作品の話題を取り上げたい。 @theritualfilmukがシェアした投稿 - 2017 7月 6 6:00午前 PDT タイトルになっている「リチュア…

南大西洋の孤島に隠された秘密、ザヴィエ・ジャン監督『コールド・スキン(原題:COLD SKIN)』

スペインの人類学者であり、小説家、ノンフィクション作家としても知られるアルバート・サンチェス・ピノール(Albert Sánchez Piñol)の同名小説を原作とする『コールド・スキン(原題:Cold Skin)』というホラー作品を取り上げたい。 Fall 2017 #Coldskin…

ジャウマ・バラゲロ監督最新作、悪夢の超常スリラー『ミューズ(原題:MUSE)』のティザー映像が公開!

ジャウマ・バラゲロ(Jaume Balagueró)監督の最新作『ミューズ(原題:Muse)』の初となるティザー映像が公開された。 Primer trailer de ‘Musa’, lo nuevo de Jaume Balagueró. ¿Ganas de spanish horror? https://t.co/jTXr7wJdWU pic.twitter.com/6vY3qb…

クリストファー・ロイド出演の悪夢スリラー、ジャウマ・バラゲロ監督『ミューズ(原題:MUSE)』

『REC/レック』([Rec])シリーズでお馴染み、スペイン出身の映画監督ジャウマ・バラゲロ(Jaume Balagueró)。 今回は、バラゲロ監督の最新作の話題に触れてみたい。 代表作である『REC/レック』シリーズに関しては、『REC/レック4 ワールドエンド』(REC 4…

そのポラロイドカメラで写真を撮ってはいけない!ラーズ・クレブバーグ監督『ポラロイド(原題:POLAROID)』

ぼくは一台のポラロイドカメラを所有している。厳密に言うと手元にはなく、遠方の物置に仕舞ってあるのだが、かつては外出時に必ず持ち歩いており、けっこう頻繁に使用していた。 機種は折畳式のブックスタイルが特徴の一眼レフタイプ、「ポラロイドSX-70」…

5人の警官が目にした地獄の入り口、キャン・エヴレノール監督『バスキン(原題:Baskin)』

そろそろ2017年夏本番、皆さんはもう夏らしいことを経験したであろうか? すでに海開きされた海水浴場に行った際に、海の中で何かに足を引っ張られて溺れかけて、必死で浜にたどり着いたら足に大量の髪の毛が絡まっていたとか、山中の沢沿いにテントを張って…

『カルト・オブ・チャッキー(原題:Cult of Chucky)』の予告編第1弾が遂に公開!

ドン・マンシーニ(Don Mancini)の原案により生み出された『チャイルド・プレイ』(Child's Play)フランチャイズの最新作、『カルト・オブ・チャッキー(原題:Cult of Chucky)』の予告編が遂に公開された。 pic.twitter.com/RtjNkiusru — Don Mancini (@…

北極海の海底から響く音の謎、ラヴクラフト世界にインスパイアされた短編ホラー『サウンド・フロム・ザ・ディープ(原題:SOUND FROM THE DEEP)』

ハワード・フィリップス・ラヴクラフト(Howard Phillips Lovecraft)という人物に関しては、あるいはご存じない方も多いかもしれない。 ラヴクラフトは、米国ロードアイランド州プロヴィデンス出身の作家であり、主に数々のホラー作品でその名を知られてい…

実在する“モンスター”を公募してインタビューを行ったモキュメンタリー・ホラー、ビクター・マシュー監督『ザ・モンスター・プロジェクト(原題:THE MONSTER PROJECT)』

例えば日常生活において、近所の公園でよく見かける老人が、実は“吸血鬼”なんじゃないのか?という疑問を抱いたことは誰しもあると思う。 もちろんぼく自身も頻繁にあり、現在こっそり記録しているリストには、吸血鬼にはじまり、化け猫や魔女、その他の区別…

『13日の金曜日』愛好家もVHS愛好家も必見、2017年のホラー映画Tシャツはこれで決まりだ!

ふと気が付けば夏が玄関まで来ていて、狂った勧誘人のように頻りに呼び鈴を鳴らしてはドンドンとドアを叩く。 まだ本格的な夏の到来ではなく梅雨だ梅雨だと聞いていたが、ほとんど雨も降らないまま、湿気だけをムンムンと漂わせた夏が、数日前から我が家を訪…

キツネに魅せられた女性の狂気、ロルカン・フィネガン監督『フォックスイズ(原題:FOXES)』

今回は、アイルランド出身の映画監督ロルカン・フィネガン(Lorcan Finnegan)の短編作品、『フォックスイズ(原題:Foxes)』を話題に取り上げたい。 I've been saying it for ages but I'm gonna put my short film FOXES online on Monday. So y'all can …

名も無き太古の森の超常性に捕らわれた男、ロルカン・フィネガン監督『ウィザウト・ネーム(原題:WITHOUT NAME)』

森というのは癒やしの場であると同時に、圧倒的に恐ろしい場所でもある。 ぼくは山の中の道なき道を歩き回るのが好きで、かつて山間の小さな集落で暮らしていた頃には、頻繁に山に分け入っていた。その周辺はちょっと独特の文化と歴史を持った場所であり、現…

湖に潜む魚人間の恐怖、アダム・ギアーラスチ監督『ハウス・バイ・ザ・レイク(原題:HOUSE BY THE LAKE)』

子供の頃に奇妙な生き物を目撃した記憶が、ぼくにはある。 まあ幼いころの記憶なんてものは随分曖昧模糊としており、それが実際に自分の身に起きた出来事かどうかという点に関しては甚だ疑わしく、現実と想像が入り乱れているような場合もある。でも記憶には…

かぶってはいけないマスクの恐怖、ジョン・ウィリアム・ロス監督『マスク・メーカー(原題:Mask Maker)』

ずいぶん前のことだが、まだ御大水木しげるがこの世にいる頃、奥様の布枝さんが、水木しげるが所蔵している“肉の付いた仮面”の話を何かのテレビ番組でしていたような記憶がある。 水木しげるは日本および世界の様々な民俗や言い伝えのような無形物だけではな…

D・F・サンドバーグ監督『アナベル:クリエイション』の最新予告編が公開!

2017年8月11日米国公開予定のデヴィッド・F・サンドバーグ(David F. Sandberg)監督による『アナベル:クリエイション(原題:Annabelle: Creation)』から、第2弾となる最新の予告編と新たなポスター・ヴィジュアルが公開された。 本作品に関しては以前に…

スラッシャー映画とゾンビ映画の複合型ホラー・コメディ、ブレット・デジャガー監督『ボーンジャングルス(原題:BONEJANGLES)』

ホラー映画の細分化ジャンルではどんなものが好みかと聞かれたら、ぼくは一体なんだろうなあと、ふと考える。 吸血鬼愛好家としてはやはりヴァンパイア映画あたりが有力かもしれないが、純ロメロ系の流れを汲むゾンビ映画も好きだし、アイコニックなマスク系…

無限ループする1日の中で殺され続けるスラッシャー・ホラー、クリストファー・ランドン監督『ハッピー・デス・デイ(原題:Happy Death Day)』

毎日毎日同じ行動を完璧な日課のごとくこなすという日々は、個人的には嫌いではない。 日々の食事の時間や種類の固定、毎日自らに課すジョギングとスイミング、必ず映画を一本鑑賞して、眠る前にウィスキーを飲みながら短編小説を読むとか、これはぼくがやっ…

アンディ・ムスキエティ監督『イット』で“ルーザーズ・クラブ”のメンバーを演じている出演者をまとめてみる。

スティーヴン・キング(Stephen Edwin King)の同名小説を原作としたアンディ・ムスキエティ(Andrés Muschietti)監督による『イット』の公開に関して、米国はもとより、アルゼンチンもオーストラリアも、デンマークも香港も、カザフスタンもニュージーラン…

聴覚障害者たちを主人公としたゾンビ映画、ロブ・サベッジ監督『ドーン・オブ・ザ・デフ(原題:DAWN OF THE DEAF)』

当ウェブログを構成する成分のひとつは映画なのだが、その中でもホラーというジャンルに侵食されつつある。 それはあえて意識してホラー映画ウェブログにしようとしているわけではない。基本的には全ジャンルの映画に目を向けているし、映画に特化したウェブ…

邪悪な子供を宿した女性の恐怖を描く悪魔ホラー、ビレイ・ダルキラン監督『ザ・クロスブリード(原題:THE CROSSBREED)』

トルコはイスタンブール出身の映画監督ビレイ・ダルキラン(Biray Dalkiran)によるホラー映画、『ザ・クロスブリード(原題:The Crossbreed)』の話題を取り上げたい。 The Crossbreedさん(@thecrossbreedmovie)がシェアした投稿 - 2016 10月 27 6:07午前 …

2016年のクラウン騒動を追ったドキュメンタリー『ビハインド・ザ・サイティング』の予告編が公開!

トミー・V・フィルムズ(Tommy V Films)製作、そしてトニー・キャドウェル(Tony H. Cadwell)監督による『ビハインド・ザ・サイティング(原題:Behind the Sightings)』の予告編が遂に公開された。 本作品に関しては以前にも当ウェブログで触れているの…

刺されるとゾンビ化する巨大殺人蜂襲来、ミルコ・デイビス監督『ツナンビー(原題:TSUNAMBEE)』

森の中でキノコ採集をしていて厄介なのが、蚊と蜂である。 蚊に関しては、まあちょっとやそっと刺されても痒いだけで終わるけれど、蜂はなかなか厄介であり、特に森の中での遭遇率が極めて高いスズメバチにはなかなか悩ませられる。 ミツバチもたくさん飛ん…

部屋の隅にいる恐ろしいモノ、マシュー・ステッドマン監督の短編ホラー『ザ・シング・イン・ザ・コーナー(原題:THE THING IN THE CORNER)』

世界を認識しているは、目でも耳でも鼻でも、手や足でもなく、結局は脳なんだろうなあと、時々思う。 幻覚、幻聴、幻臭、あるはずのない傷の痛み、そういうものがある。 事故で腕を失った人が、無くなった腕の部分に痛みを感じるという話を聞いたことがある…

ゴーストタウンに巣食う女性殺人鬼、トリー・ジョーンズ監督のスラッシャー映画『エンジェル(原題:ANGEL)』

ホラー映画の細分化ジャンルの中には様々なものがあるが、そのひとつに「スラッシャー」(Slasher)というジャンルがある。 簡単に言えば、刃物などを使用して不特定多数の人を殺しまくるサイコパスが登場するホラー映画のことを「スラッシャー映画」と呼ぶ…

メキシコの孤島に棲む狩猟生物の恐怖、サンディ・カローラ監督の短編ホラー『シャロー・ウォーター(原題:SHALLOW WATER)』

今回は、SF映画『処刑惑星』(Hunter Prey)などで知られるサンディ・カローラ(Sandy Collora)監督の最新ホラー作品『シャロー・ウォーター(原題:SHALLOW WATER)』の話題を取り上げたい。 Hoping hit to hit 20K today. Hey, that rhymed...https://t.c…