ぼくと、むじなと、ラフカディオ。

かつて小泉八雲ことパトリック・ラフカディオ・ハーン (Patrick Lafcadio Hearn)が、自らの感覚で古き日本を歩きまわって独自の感性で見聞を広めたように、遠く故郷を離れてあてどなき夢想の旅を続けるぼくが、むじなと、そしてラフカディオと一緒に、見たり聞いたり匂ったり触ったりした、ぼくと、むじなと、ラフカディオの見聞録です。

follow us in feedly

“自撮り写真ホラー”っていうジャンルがあるでしょ?王道ネオ怪談ホラーの秀作『SELFIE』。

昨日の夕食後に、ガラクタ赤ワインを飲みながら、某有名怪談タレントの話す怪談話の動画を観ていた。

 

MYSTERY NIGHT TOUR 2015 稲川淳二の怪談ナイト LIVE [DVD]

MYSTERY NIGHT TOUR 2015 稲川淳二の怪談ナイト LIVE [DVD]

 

 

よくよく聞いていると、話の筋は結構グチャグチャで、結局オチがあるとか、恐怖の正体が厳密には何なのかとか、どうやったら逃れられるのかとか、そういうことは二の次な怪談話だということに気が付いた。実際には随分前から彼の話のそういう傾向には気が付いていたのだけれど、まあそれはさておき。

 

さらには時々口調が早すぎて何言ってるのかわからなかったり、まったく日常的な怪談でもなんでもない話が挿入されていたりする。つまり通常の構成的な面から捉えると、例えば講談師や落語家が話すような怪談とはまったく趣の異なるものなのである。

 

しかしその話は、なんだかわからないけれど、常軌を逸してとんでもなく怖いのだ。

 

怪談なんてものは、だいたい幾つかのパターンに分類される話しかない。きちんと聞いていると、ストーリーラインだけからみれば、ほぼ聞いたことのある同じシチュエーションのお決まりの物語なのである。オチだって知っている。けれど、その何度も何度も聞いたことのある話でも、話す人によっては異常な恐ろしさを醸し出すことがある。そしてそれは単に話術とかテクニックとかいうことだけにはとどまらない気がする。

 

怪談師の能力値とは、誰でも見たことのある路傍の単なる石ころを、金やら銀やらに変えることが出来る特殊能力の域なのではないだろうか。何かの話を口から発するだけでも、それを異常な恐怖に変換することが出来る能力、つまり前述の怪談タレントは錬金術師か魔術師か、そういった部類なのである。

 

さて、インターネット上には昨今様々な短編映像作品が転がっている。個人的にはその中でも恐怖を題材にした作品を好んで漁っている。そしてふと気が付いたのだが、前述の怪談の話と同じで、ストーリーラインだけから見れば、多くの作品は似たり寄ったりなものがほとんどである。オチもだいたいわかっている。だから当たり前にそれを映像にしても怖くもないしおもしろくもないはずなのだが、時々とんでもなく怖いものがある。知っている話だし、オチもだいたい分かる、でも異常に怖い。もちろんより具体的な映像という表現になってくると、前述の怪談とはまたちょっと違って、表現的なテクニックも重要になってくるかもしれない。あとはアイデアとかね。ただアイデアベースに特化しすぎて、一方でまったく知らない奇抜な恐怖を描こうとしている作品もあるのだけれど、そういう作品の多くは意外とまったく怖くなかったりする。

 

では、人は何を怖いと思うのかということだが、日常に潜む、まったく怖くもなんともない要素、怪談にもなりえないしホラー映画にもなりえないもののすぐ裏側に潜んでいるものが、じつはやたらと怖いのである。子供の頃、公園や雑木林に転がっている何気ない石を裏返すと、そこには奇妙で様々な虫たちがゾワゾワと蠢いていてゾッとするという経験をしたことのある方は多いと思うが、あれはやや悪夢じみていて非常に恐ろしい。そういうことに似ていると思う。

 

例えば、玄関のドアをノックされるとか、窓から見える景色の中を人影が横切るとか、電話がかかってくるとか。そんなことは当たり前の日常でしかない。けれど、そういうことの裏には凄まじい恐怖が隠れている。

 

今回取り上げるのは、誰でも知っているような昨今のメディアを絡めた怪談話の映像作品である。

 

ジェフ・ハーマー(Geoff Harmer)監督による『Selfie』。

 

このタイトルになっている“Selfie”とは、スマートフォンで自分自身を撮影し、SNSなどにアップロードされた“自撮り写真”を表すスラング英語である。

 

勘のいい方は、すでにこの時点で、今回取り上げるホラー作品のおおよその物語がわかったはずである。スマートフォンSNS、自撮り写真、これらの要素は近年のメディア系ネオ怪談における三種の神器と言っても過言ではない。そしてこれらは当然、誰でも知っているし活用している当たり前の日常である。

 

Selfie

image source : Selfie

 

そしてこの自撮り写真に絡めた恐怖表現というのは、メジャーの長編作品からアマチュアの短編作品まで幅広く溢れて用いられている。同じような話は個人的にも何度となく観ているし、やや観飽きている。もはやホラー映画のジャンルにさえ、なりつつあるかもしれない。

 

けれど、本作品は、なかなか怖いのである。

 

というわけで、もし興味のある方は、ぜひご覧いただきたい。まあ映像作品における恐怖の好みというのは個人差があるので、まったくつまらないと感じる方もいるかもしれないけれど、そのことについては一切関知しないのであしからず。

 

 

 

 

 

映画そうだ、あいつはチキン!- 『14歳』予告編制作日記 

海外TVドラマ『ツイン・ピークス』新シーズンの最新ティザー映像公開、“TP”中毒者は必ず摂取して下さい。

映画骨董品のカメラに秘められた恐怖、パラノーマルなアンティーク・ホラー『CAMERA OBSCURA(カメラ・オブスキュラ)』。

映画2017年4月26日の“エイリアン・デイ”は『エイリアン: コヴェナント』祭り、最新情報満載のライブ動画が公開!

映画英国コーンウォールに出没する“オウルマン”伝説を織り込んだホラー・ノワール、ローリー・ブルースター監督作品『Lord of Tears』と『The Black Gloves』。

映画『キングスマン: ザ・ゴールデン・サークル』予告編第二弾は明日公開!という予告編のティザー映像が公開。

映画『エイリアン』シリーズに再びリプリー登場!?御年67歳のシガニー・ウィーバーが演じる気合いのワンシーン。 

 

月白貉 - Mujina Tsukishiro