ぼくと、むじなと、ラフカディオ。

かつて小泉八雲ことパトリック・ラフカディオ・ハーン (Patrick Lafcadio Hearn)が、自らの感覚で古き日本を歩きまわって独自の感性で見聞を広めたように、遠く故郷を離れてあてどなき夢想の旅を続けるぼくが、むじなと、そしてラフカディオと一緒に、見たり聞いたり匂ったり触ったりした、ぼくと、むじなと、ラフカディオの見聞録です。

follow us in feedly

少年は宇宙を掌の中に握りしめている、壮大な生命的宇宙観を想起させるアニメーション作品『EXODE』。

地球がひとつの大きな生命体だという考え方がある。

 

それは宗教的な意味合いではなく、まさに生物として生きているということである。ガイア説などと言われるものもその一つだと思う。

 

もちろん自然崇拝として地球を母なるものだと崇める信仰は、かつての古の叡智の中で地球が生命体であるということを知識として持ち得ていた時代の元記憶的なものの名残なのかもしれない。とすれば、宗教的あるいは神話的な考えと、まさにいま足元にある地球が生物だという理論は、実は同じことを言っているのかもしれないが。

 

そして現在の人間たちが、地球が生物だと認識できないことの大きな理由としては、それが理解の限界をこえた存在だからだという説を唱える者もいる。例えば人間の体の表面や内部には様々な細菌が生命として活動している。けれど、その細菌たちが自分たちの住処、つまり人間の体を生命体だと理解しているわけではないことと同じだという。

 

なぜそんな話を持ち出したかと言えば、とある短編映画を観ていて、そんなことを思ったからである。

 

というわけで、今回はその作品を取り上げてみたい。多くの受賞歴を持つ作品のようなので、すでに鑑賞済みの方も多いかもしれない。

 

作品のタイトルは『Exode』(エクソダス)、これは旧約聖書にある出エジプト記、モーゼのエジプト脱出の物語を意味する言葉であり、そこから転じて大量の国外脱出を意味する言葉でもある。

 

Exode

image source : Exode movie on Vimeo

 

監督はキャスリーン・カルティエ(Kathleen Cartier)、サンドリーヌ・ギメネーズ(Sandrine Gimenez)、ニコラス・ミリキ(Nicolas Mrikhi)、バティスト・ロイ(Baptiste Roy)、トーマス・シーズ(Thomas Saez)。

 

この作品を鑑賞して、前述の地球生命体説の話の他にも、いろいろと思い出したことがある。例えば有名な古代インド人の宇宙観。大地の中心には「須弥山」という高い山がそびえ立っていて、その大地は巨大な三頭の象の背中に乗っていて、その象は巨大な亀に乗っていて、その亀はとぐろを巻いた巨大な蛇の上に乗っている、それが全宇宙だというものである。

 

他にも、ウォルフガング・ペーターゼンの『ネバーエンディング・ストーリー』(Die unendliche Geschichte / The Neverending Story)に登場するロックバイターや、上田文人による『ワンダと巨像』なども頭に浮かんできた。

 

まあそんなわけで、お暇な方はぜひご覧いただきたい。

 

 

 

 

須弥山と極楽 -仏教の宇宙観- (講談社現代新書)

須弥山と極楽 -仏教の宇宙観- (講談社現代新書)

 
地球生命圏―ガイアの科学

地球生命圏―ガイアの科学

 

 

映画: 見ざる言わざる聞かざるの恐怖、三猿な短編ホラー映画『THREE WISE MONKEYS』の不気味な猿神。

映画: 盲目のジェダイ侍vs.シスの歌舞伎暗黒卿、スター・ウォーズ時代劇『Star Wars Samurai : The Blind Jedi』が奇妙で素敵。

映画: 物置にいる白い布をかぶった恐怖、デヴィッド・F・サンドバーグ監督の『ATTIC PANIC』。

映画: 南米エペクエン廃墟の恐怖、ルチアーノ・オネッティ最新作『Los Olvidados / What the Waters Left Behind』。

TVドラマ『ツイン・ピークス』ファンアート計画、街の入口が例の異世界になりつつある風景。

映画アルプス山奥の健康施設に隠された不気味な謎、ゴア・ヴァービンスキー監督の最新作『A CURE FOR WELLNESS』。

映画: クリストファー・ロイドが演じる連続殺人鬼、『I AM NOT A SERIAL KILLER』で描かれる正気と狂気のカオス。

アニメーション: ママの彼氏はバードマン、優しくも不気味なアニメーション作品『Chez moi』に漂う混沌。

 

 

月白貉