ぼくと、むじなと、ラフカディオ。

かつて小泉八雲ことパトリック・ラフカディオ・ハーン (Patrick Lafcadio Hearn)が、自らの感覚で古き日本を歩きまわって独自の感性で見聞を広めたように、遠く故郷を離れてあてどなき夢想の旅を続けるぼくが、むじなと、そしてラフカディオと一緒に、見たり聞いたり匂ったり触ったりした、ぼくと、むじなと、ラフカディオの見聞録です。

follow us in feedly

macOS「Sierra」の暴走と、ツァラトゥストラが語った人間変質の日記。

OSをアップデートしてデータを整理していたら、撮りためていた映像がほとんどなくなっていた。間違って消したのかもしれないけれど、孤独に絶叫した。部屋が涙に溢れた。

 

OSの暴走がはじまっている可能性。

 

macOS「Sierra」の暴走と、ツァラトゥストラが語った人間変質の日記。

 

でもすぐ忘れた。

 

多くのものはなくなるべくしてなくなる。それが生きるということだろうから。

 

そして、ツァラトゥストラはこう言った、「だめだこりゃ」。

 

「There’srosemary, that’sforremembrance. Prayyou, love, remember.」

 

すっかり熱を奪い取られた秋風と、かすれた音のラブソング。夕暮れの帰り道を思い浮かべながら、まだ日の高い空を見上げる。

 

ラーメンとか焼きそばとかが食べたくてしょうがなくて、買ってきてストックしてみたけれど、混乱しすぎて食べるタイミングがわからなくなって、未だ食べず。ラーメンとか焼きそばって、いつ食べるんだっけ?

 

「ラーメンとか焼きそばっていつ食べるものですか?」って、教えて!gooか、あるいはYahoo知恵袋に投稿する予定。

 

ぼくは基本的に、何かに屈したりはしない。何からもだまされたりはしないぞと思って、いつもPKバリーをはっている。たとえば何かに対して、それほど大きな声はあげないかもしれないけれど、死ぬ前から強い残留思念は兼ね備えている。

 

もちろん時には、大声を上げることもあるし、それは必要なことだとも思っている。なんだったら、わりと大声をあげちゃう質である。ある意味では傲慢なのかもしれない。

 

ただもっと、あたりまえに、ひとりひとりが、おかしいと思うことには、おかしいよねって、どでかい声で言えるようにならなかったら、結局なにも変わりはしないんだ。なんどもそういう経験をしてきた。

 

産業革命以後、時間と空間の認識は一転し、銃と車輪は西部を塗り替えた。便利な道具が増えるほど、人間は生き物としての原初の魂を見失うことによって、なにか別の生き物に変質していくのかもしれない。きみには失ってはならない何かが、ちゃんとある。わたしはそれを呼び覚ますきみに惹かれたんだ。」

 

日課のジョギング中に見かける、毎日畑仕事をしている人間だと思っていたものが、じつは案山子だったことに今日気が付く。人工知能の陰謀は、もうそこまで来ている、もうそこまで来ている。

 

ぼくはある外国人の知り合いに、「きみは日本人らしくないよね。」と、笑顔で言われたことがある。

 

Twitterをやめようと思って、ずいぶん昔のTwitterを読み返していたら、こんなことが書いてあった。

 

「江戸ではいろいろな海の漂着物の権利はすべて向井将監が持っていて、そのグループが管理していたらしい。だから向井将監の配下には河童がいるということになっていた。昔から特別な権利を有している者は、異類の眷属を従えているという考え方があるのか。」

 

向井将監の史跡を探しに行ったことを思い出した、思い出した。

 

ちょっとだけ、いろんなことがどうでもよくなる、秋の夜長。

 

おやすみなさい。

 

 

 

人工知能とは(監修:人工知能学会)

人工知能とは(監修:人工知能学会)

 
産業革命 (岩波文庫 白 144-1)

産業革命 (岩波文庫 白 144-1)

 

 


月白貉