ぼくと、むじなと、ラフカディオ。

かつて小泉八雲ことパトリック・ラフカディオ・ハーン (Patrick Lafcadio Hearn)が、自らの感覚で古き日本を歩きまわって独自の感性で見聞を広めたように、遠く故郷を離れてあてどなき夢想の旅を続けるぼくが、むじなと、そしてラフカディオと一緒に、見たり聞いたり匂ったり触ったりした、ぼくと、むじなと、ラフカディオの見聞録です。

follow us in feedly

ウスキニセショウロ(Scleroderma flavidum) - 松江城マッシュルームマップ 

世の中にはニセモノと呼ばれるものが存在する。ルイヴィトンやグッチのニセモノだったり、プレイステーションのニセモノだったり、蟹肉のニセモノだったり、ウルトラマンのニセモノだったり、たくさんある。人間が作り出したニセモノだったら、まあまだニセモノと名づけてもよいかと思うのだが、自然界のもののなかにも人間が勝手にニセモノ呼ばわりしているものってたくさんある。

 

というわけで、今回のハンティングきのこは「ウスキニセショウロ」である。

 

松江城マッシュルームマップ - ウスキニセショウロ -

 

ニセショウロ科ニセショウロ属の外生菌根菌きのこで、学名を「Scleroderma flavidum」、漢字で書くと「薄黄偽松露」である。

 

ニセと名付けられているが、松露に似ているからといってなにもニセモノ呼ばわりしなくてもいいじゃないかとぼく個人的には大いに思う。松露が食材として珍重される一方、このニセショウロは毒きのこである。昔は間違って食べた人も大勢いたんじゃないだろうか。食毒の成分は不明らしいが、中毒症状としては不快感、嘔吐、貧血症状、悪寒、頭痛などを引き起こすという。

 

まあ毒があるから忌み嫌われているのは仕方がないとして、ちゃんとした名前を与えるべきじゃないだろうか。百歩譲っても、せめて「ドクショウロ」くらいな名前にしてあげたらよいと思う。別に本物もニセモノもないのに「ニセ」とは何事だと、きこの自身は思っているに違いない。ぼくがニセショウロだったら完全に異議を唱えるであろう。

 

ちなみに本家本元の松露はまったく見つからないが、このニセショウロはたくさん見つけることが出来る。しかも杉の木の根元に群生している場所がある。ニセなんて呼ばれているからさ、あえてグレているんじゃないのだろうか。

 

ニセなんかじゃないよ、ニセショウロよ。

 

 

 

和漢三才図会 (1) (東洋文庫 (447))

和漢三才図会 (1) (東洋文庫 (447))

 
和漢三才図会 (2) (東洋文庫 (451))

和漢三才図会 (2) (東洋文庫 (451))

 

 

 

 

月白貉