ぼくと、むじなと、ラフカディオ。

かつて小泉八雲ことパトリック・ラフカディオ・ハーン (Patrick Lafcadio Hearn)が、自らの感覚で古き日本を歩きまわって独自の感性で見聞を広めたように、遠く故郷を離れてあてどなき夢想の旅を続けるぼくが、むじなと、そしてラフカディオと一緒に、見たり聞いたり匂ったり触ったりした、ぼくと、むじなと、ラフカディオの見聞録です。

follow us in feedly

小島秀夫の『デス・ストランディング』最新映像、ギレルモ・デル・トロ、そしてマッツ・ミケルセンが登場。

メタルギアソリッドV』(METAL GEAR SOLID V)をコナミでの最後の作品として同企業を去った小島秀夫による新作ゲーム、PS4タイトルである『デス・ストランディング』 (Death Stranding)。

 

これは彼が立ち上げた新会社「コジマプロダクション」として初めて開発する完全新規のゲームタイトルであり、小島自身が企画・脚本・監督・ゲームデザインをすべて手掛けているという。

 

以下が「E3 2016」において公開されたティザー・トレーラーである。

 

冒頭には、ウィリアム・ブレイクの『無垢の予兆』の一節が引用されている。

 

一粒の砂に世界を、一輪の花に天国を見出すには、君のてのひらで無限を握り、この一瞬のうちに永遠をつかめ。

 

そして映像には、俳優のノーマン・リーダス(Norman Reedus)の姿が。

 

 

また小島はこのタイトルにある「ストランディング」の説明に、以下のような引用を使っている。

 

海産哺乳類が生きたまま座礁したり、死体が漂着したり、あるいは本来の生息域から離れ河川なそに迷入する現象を総称してストランディング(Stranding)と呼ぶ。単独のストランディングの多くは健康上の理由が主と思われるが、群が集団で座礁してしまうマス・ストランディングの原因については、地磁気説、地形説、寄生虫説など様々な推測がされているものの、未だに多くの謎を残している。

日本海の鯨類のストランディングレコード」(財)日本鯨類研究所

 

そしてゲームの詳細については今のところは話せないと述べつつ、「デス・ストランディング」はオープンワールドのオンライン・アクションゲームであり、 4KとHDRに対応しているとのことである。

 

そして再び、自身が愛好するという安部公房の「なわ」という文章を引用している。

 

「なわ」は「棒」とならんで、もっとも古い人間の「道具」の一つだった。「棒」は、悪い空間を遠ざけるために、「なわ」は、よい空間を引きよせるために、人類が発明した最初の友達だった。「なわ」と「棒」は、人間のいるところならば、どこにでもいた。いまでも、彼らは、まるで家族の一員のように、すべての住居に入り込み、住みついている。

安部公房「なわ」

 

どうやらこの「なわ」と「棒」というものが、本ゲームにおいての重要なキーワードになってくるようである。

 

詳細は以下の説明に詳しいので、興味のある方はご覧いただきたい。

 

 

そしてついに、この『デス・ストランディング』のティザー・トレーラーの第二弾が、先頃「The Game Awards 2016」にて公開された。

 

映像の中には、小島と親交のある映画監督ギレルモ・デル・トロと、俳優のマッツ・ミケルセン(Mads Mikkelsen)の姿が見受けられる。

 

The Game Awards 2016 - Death Stranding World Premiere!

image source: The Game Awards 2016 - Death Stranding World Premiere! - YouTube

 

最近ほとんどゲームなどやらなくなってしまったけれど、これはちょっと気になるなあ。

 

では、最新の『デス・ストランディング』のティザー・トレーラーをどうぞ。

 

 

 

 

注目記事これが本当のゴーストバスターズ!?Netflix最新作『スペクトル』はSFホラーな戦争映画。

注目記事: 映画のワンシーンを日常の風景に合成する、ポップカルチャーな写真アートのすゝめ。

注目記事恐怖の美女ミイラ復活、トム・クルーズ主演の最新ミイラ映画『The Mummy』の予告編が公開。

注目記事短編映画『The Procedure』の、本当にコワい恐怖の手順。

注目記事ウェス・アンダーソンが監督したホラー映画『ザ・ウィッチ』!?

 

 

月白貉