ぼくと、むじなと、ラフカディオ。

かつて小泉八雲ことパトリック・ラフカディオ・ハーン (Patrick Lafcadio Hearn)が、自らの感覚で古き日本を歩きまわって独自の感性で見聞を広めたように、遠く故郷を離れてあてどなき夢想の旅を続けるぼくが、むじなと、そしてラフカディオと一緒に、見たり聞いたり匂ったり触ったりした、ぼくと、むじなと、ラフカディオの見聞録です。

follow us in feedly

いまでもぼくは、まだ人間のままでいる。

「この情景、いまでも覚えている。六年くらい前のある日に、断片的にぼくはこんなことをつぶやいていたんだ。」

 

今日の昼休み、ぼくは久しぶりに仕事場の近くの神社に足を運んだ。初夏のような、いくぶん小さくて柔らかい日差しと、少しかすんで流れてゆく古い綿みたいな長い雲と短い雲が、はっきり感じられた。

 

そして、もわっと鼻を突く新しい草の匂い。それは神社の方から匂ってくる気がした。境内の、土ぼこりに汚れた広いベンチに座り、弁当箱の蓋を開いて、米とかサツマイモとかヒジキとかぬか漬けとか、口一杯に含んで、もぐもぐと噛み締めて、少し遠くの空を見上げて、ゆっくり飲み込んで。

 

頭の上の大きな木の木漏れ日が、ぼくの手や足や、弁当箱や、米やサツマイモやヒジキを照らして。

 

目の前では、二人連れ立った老人が伊勢神宮の話をしていて。

 

その先のオオイチョウの老木の前では、その二人よりもっと背中が曲がって、もっと白髪で、たぶんもっと年を取った老人が、デジタルカメラを片手に立ち止まって、オオイチョウを見上げていて。

 

もっと年を取った老人は、「はあ、そうか、はあ、そうか、ああ、そういうことか」と、オオイチョウと本当に真剣に言葉を交わしているように見えた。そして最後に、オオイチョウの顔の当たりにカメラのレンズを向けて、いちどだけシャッターをきると、静かにどこかに消えてしまった。

 

いつもは風の侵入を頑に拒んでるように思えた境内には、緑色をして緑色の匂いをして緑色の味を含んだ風が、両手をいっぱいに広げて、呪術的な舞を踊るシャーマンみたいな顔をして、たくさんたたずんでいて。そのシャーマンみたいな顔は、みんな笑顔に歪んでいて、少し恐ろしくて。時々、そのたくさんの緑色の風が、手をつないでぼくの周囲をまわりはじめて。とても軽やかにまわっているのに、それはスローモーションみたいに見えて、やはりまたそれが恐ろしくて。ひとりの風がぼくの頬を触ると、ほかの風もみんな、その真似をしてぼくの頬を触れてゆく。

 

いまでもぼくは、まだ人間のままでいる。

 

緑の風の輪に混じっていたら、もう戻って来れなくなっていたんだろうなあ。でもまあ、まだその輪に混じれるほど、ぼくはたくさんのことを知らないから、仲間には入れてもらえないだろう。

 

そして、それまではずっと、ひとりぼっちなのかもしれない。

 

抜け落ちた 殻と竜巻 深緑

 

 

 


月白貉