ぼくと、むじなと、ラフカディオ。

かつて小泉八雲ことパトリック・ラフカディオ・ハーン (Patrick Lafcadio Hearn)が、自らの感覚で古き日本を歩きまわって独自の感性で見聞を広めたように、遠く故郷を離れてあてどなき夢想の旅を続けるぼくが、むじなと、そしてラフカディオと一緒に、見たり聞いたり匂ったり触ったりした、ぼくと、むじなと、ラフカディオの見聞録です。

follow us in feedly

濁醪ペブル

昨日は久しぶりに遠出。

 

そして久しぶりに少しだけ山歩き。

 

山をご神体とする神社が頂上に佇むその山には、かつて三十坊だか四十坊だかの仏閣が立ち並んでいたという。山を降りてから、たまたま出会った古老がそう話していた。

 

ずいぶん急な石段を登って本殿にたどり着くと、周囲の冷気が急激に増す。おそらくは何かいるのだろう。本殿の奥はガラス張りで、そのガラスの向こうに山肌が見える興味深い景観。

 

下山後に出会った古老は、木次乳業の創始者で、御年96歳だという。ブラウンスイスの話も聞かせてくれたので、「いつも木次乳業の牛乳を飲んでいますよ。」と言うと、歯をむき出してニコリと笑っていた。

 

久しぶりに何時間も山を歩いたせいで、家に帰ってきて少しぐったりする。体力がずいぶん落ちているのかもしれない。体を鍛えなおさなければ。

 

日々は、様々な色を持った小石のようなもので構成されていて、その小石を拾って、匂いを嗅いだり舐めたり愛でたり、あるいはどこかに放り投げたり、路傍のロバの頭にせたり、そうやって小石をかまうことで過ぎ去ってゆく。

 

ややけだるい体で夕食の準備を終え、パンをかじって、ナスとシラスのスパゲティーをすすり、安い葡萄酒を飲んでいると、インターホンのチャイムが鳴り、クール宅急便どぶろくが届けられる。

 

なんだか山ほど小石の転がっている日だなあと思うが、小石はいつだって山ほど転がっている。それに気が付くか気が付かないかの違いだろう。

 

明日はこのどぶろくのために、精魂込めてごはんを作ろう。

 

濁醪ペブル

 

 

 

 

月白貉